受験生の皆さん、司法試験・予備試験の論文対策について様々な悩みをお持ちだと思います。
論述が長くなりすぎたり、逆に必要な情報が不足してしまったりすることに関しては、添削をしていても「悩んでいる状態だな」と感じることがあります。個別ミーティングでもよく耳にします。
特に、答案例がたくさん掲載された問題集を使っているが、その答案例に問題があるため修正が必要で、何をやっているのかわからない……と悩んでいませんでしょうか?
また、問題文を理解しているつもりでも、論点を絞り切れずに話が広がってしまうことや、専門用語の適切な使用に自信を持てないことで悩まれていると思います。
さらに、論理的な構成や流れをつけることの難しさや、表現力の乏しさ、時間配分の難しさなど、解決すべき問題の多さに頭を抱えてしまっていませんでしょうか。過去問を解いても自分の論文がどれだけ適切なのか判断できないことも、皆さんにとって大きなストレスになっていることでしょう。
「悩みを抱えていてダメな受験生だ」と自分を責めていませんでしょうか。決して、自分を責めないでください。上記のような悩みが生じるのは、これまで一生懸命に勉強してきた証拠であるともいえます。
今後の受験生活について、過度な心配をしないでください。このページまで辿り着いてくださった皆様には、2020年よりスタートしたオンライン添削での添削・個別ミーティングの経験をもとに、皆さんが抱える悩みや課題を解決するためのサポートを提供します。
添削では、論文を徹底的にチェックし、適切なアドバイスを行います。個別ミーティングでは、論文の構成や表現方法、法律用語の使い方、スケジューリングやメンタルケアなどのお手伝いをいたします。
私は、あなたのレベルアップを応援し、合格への道を共に歩んでいきます。自信を持って合格答案を論文を書くためのスキルを身につけましょう。
あなたの努力が結実し、素晴らしい結果を出せることを信じています。一緒に目標を達成しましょう!!
合格実践プログラム【初級者〜中級者】 合格までをフルサポート!! |
|
---|---|
オーダーメイドプラン【初級者〜上級者】 |
【オーダーメイド例】
|
過去問起案実践プラン【中級者〜上級者】 |
短期間で集中して答案を書くことによりレベルアップを実現するプランです。 最短1ヶ月〜の短期集中で受講していただくことも可能です。 |
※上記表の説明:講座名【レベル】の順で掲載しています。 |
スタート時の想定レベルを表記しています。個別相談にて最適なプランをご提案可能です。まずはお気軽にご相談ください。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
■基礎演習Ⅰ(39単位:憲法・民法・刑法)
ー オリエンテーション(1単位)
ー 憲法(6単位[起案3単位+ディスカッション3単位])
・令和2年予備試験
・令和3年予備試験
・平成26年予備試験
ー 民法(16単位[起案8単位〈2問で1単位〉+ディスカッション8単位])
・民法演習サブノート210問(第2版)から16問
- 総則:4問
- 物権:4問
- 債権総論;4問
- 債権各論:4問
ー 刑法(16単位[[起案8単位〈2問で1単位〉+ディスカッション8単位])
・刑法演習サブノート210問から16問
- 総則8問
- 各論8問
■基礎演習Ⅱ(39単位:民事訴訟法・刑事訴訟法・商法・行政法)
ー オリエンテーション(1単位)
ー 民事訴訟法(8単位[起案4単位+ディスカッション4単位])
・平成27年予備試験
・平成26年予備試験
・平成28年予備試験
・平成29年予備試験
ー刑事訴訟法(8単位[起案4単位+ディスカッション4単位])
・平成26年予備試験
・平成29年予備試験
・平成30年司法試験
・平成28年予備試験
ー商法(8単位[起案4単位+ディスカッション4単位])
・平成26年予備試験
・平成27年予備試験
・平成25年予備試験
・平成23年予備試験
ー行政法(8単位[起案4単位+ディスカッション4単位])
・平成23年予備試験
・平成29年予備試験
・平成28年予備試験
・平成30年予備試験
ー選択問題(6単位[起案3単位+ディスカッション3単位])
※3問任意に問題を選択することができます。
ー[オプション]選択基礎演習Ⅰ (12単位:民事裁判・刑事裁判の基礎)
・民事裁判の基礎1[60分]
・民事裁判の基礎2[60分]
・刑事裁判の基礎1[60分]
・刑事裁判の基礎2[60分]
・平成29年民事実務基礎[起案1単位+ディスカッション1単位]
・平成29年刑事実務基礎[起案1単位+ディスカッション1単位]
※その他の演習講座の詳細は後日公開予定です!!
便利的道具の一つとして、「同時進行型レジュメ」が挙げられます!